top of page
  • Ern's Lab.

工房が出来るまで…②

更新日:2019年2月26日


 

今回のBlogは、基礎工事について書きたいと思います!

資材が届いてから、土台作りが始まりました。

※散らかった写真ですみません。。


下のコンクリート部分に結構な傾斜があり、水平になる様に細かく調整しながら土台を作り、大事な柱を組み立てて工房の枠組みが完成していきました!

そして、床や壁を張る前に水道工事とガス工事をしてもらいます。


水道は2カ所。手洗い用とシンク用です。

ガスは、小型の給湯器を設置する為です。


職人さんに、機材の設置場所を現場で説明しながら工事をしてもらいました。

実際に使うシュミレーションをして、蛇口の高さも私仕様にしてもらったり、『使いやすいように。』と、ひとつひとつ丁寧に対応してくださいました(^^)

そして、床板を貼ったら次は電気工事です!

電気が必要な機材の仕様と設置場所を職人さんに説明し、コンセントの位置を決めて配線工事をしてもらいます。

天井照明は元々付いていた蛍光灯を外して、工房に新たな照明器具を付けられるようにしてもらいました!

電気屋さんが工事している間に大工さんはサッシを取り付け、断熱材を貼っていました。

どんどん工事が進んで、ちゃんとした建物になってきました\(^^)/


次回は、壁と外壁です!!


最後まで読んでいただき、ありがとうございました☆


#bakeshop #ernslab #cake #homemade #fromscratch #diy #selfbuild

#焼き菓子 #お菓子 #ケーキ #手作り #ホームメイド #工房 #セルフビルド #電気 #水道 #ガス

閲覧数:31回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page